2011-01-01から1年間の記事一覧

今年はお世話になりました。

事務所の入り口にもしめ縄がつきました。仕事も今日で終了です。今年は、寺領森林組合にとって激動の一年でした。来年も厳しい1年になると思 います。心を引き締めてやっていきたいと思います。

氷点下7度

今日の高野山は近畿で一番の冷え込みだったそうです。事務所の窓には霜の花が咲きました。

摩尼山の巨木・変木2

摩尼山巨木第2弾。今回もツガの樹です。斜面の上から見る限りではそんなに大きく無いのですが、高さ1.8mぐらいの所から谷に向かって巨大な枝が伸びています。 人が登ればその大きさが判るでしょう。

伐り旬 森づくり見学会 トビムシ編

昨日の雪が日陰に残る冷たい一日でした。工務店の方対象の斬り旬森づくり見学会が(株)トビムシ主催で行われました。遠くは、東京、埼玉からの参加してくれました。普段、木を扱っていても伐採現場は中々見ることが出来ません。グラップルを使っての搬出現…

雪がきた

今朝起きると屋根はうっすら雪景色。今も降り続いています。 季節外れの陽気が続いたため道ばたの草も生き生きしていましたが、その上にも雪が降り積もっています。

暖かい日が続いています。

冬といっても暖かい日が続いており、過ごしやすいのですが、やっぱり高野山は身の引き締まるような寒さが欲しいところです。今年は木の実が多く動物たちに食べられる事無くいつまでも残っています。

摩尼山の巨木・変木1

摩尼山の巨木を紹介したいと思います。摩尼山は奥の院の北に位置し、標高は1004m南斜面の極わずかな地域に巨木が林立する自然林があります。今回は第1弾ツガです。摩尼山には、ツガの巨木が多いのですが、この木自体はそんなに巨木では無いのですが、…

加太小学校編 現地体験

和歌山市の西の端の加太小学校の子供たちがやってきました。 間伐する前の樹冠と間伐してからの樹冠。森にぽっかりと穴が開きました。この空間が森の中に光を入れ多くの植物が育ち豊かな森となっていくのです。 今日の驚き。女の子2人が、2mの丸太を一人…

視界十数メートルの

土曜日の高野山は、昼過ぎから濃い霧に包まれました。視界はわずか十数メートル。高野山を少し下ったところから高野山方面の写真を撮りました。

林業教室 大谷小学校28,29日編

毎年林業教室に来てくれる大谷小学校に行ってきました。28日は事前授業。いつものように山に木を伐る格好を。 昔、大材を伐っていた大ノコギリ。背より高い。 翌29日は現地体験。人数も少なく時間もたっぷりとあるので、みんなで色々な道具に触れてみま…

林業教室 加太小学校編

25日は加太小学校の林業教室でした。24日高野山では初雪が降りました加太は暖かでした。 山の土と運動場の土の違いを見ます。 水を注ぎ保水力の差を見ます。林業教室では、これが一番の人気です。

初めての摩尼山

摩尼山の北西斜面は、月1回は必ず行く森ですが、実は南斜面の森には登山道以外は入った事無かったのですが、今日初めて入りました。南斜面は台風の強風を直接受けるため倒木が沢山ありました。 林床には、次世代を担う若木が見受けられました。あと1谷を探…

砂山小学校 林業教室 事後学習

砂山小学校に事後学習に行って来ました。自分達で伐ったヒノキで自分だけのストラップを作りました。 スティック状に製材したヒノキを紙ヤスリで磨いて「白光マイペン」を使って木に絵や字をかきます。女の子らしいアイデア溢れた作品。 最後は、子供達から…

紀北流域林業活性化センター視察

21日五條市で行われている2011森林・林業・環境機械展示実演会へ紀北流域林業活性化センターの研修で視察にいきました。 大型重機につけられた高性能機械。あまりの壮大さに圧倒されてしまいます。でも急峻な地形の多い紀伊山地では使えるか?です。 …

初雪

ついにって言うかやっと初雪が降りました。

今週も林業教室ありました。浜の宮小学校林業体験編

子供達が高野山に着いた頃から雨がポツポツ降り出しました。森林散策グループと間伐体験グループとに分かれて行いました。心配した雨も最初の頃降っただけで、昼食は野外で食べることも出来ました。 間伐体験では、ノコギリを使って受け口と追い口をつくって…

今週も林業教室ありました。渋田小学校4年生編

今日の4年生の子供達はなかなか素直で良く意見を言ってくれました。その中で一番印象に残った一言。「地球温暖化の原因は?」「人間が贅沢するからです。」 あとはいつものように背板伐りとウッドバーニングで本日の林業教室も終了しました。

いつもの個体じゃない

カモシカが道路法面の吹き付けた草を食べに出てくる季節となりました。いつも現場から帰るときに気を付けて見ているのですが、いつもより少し早い時間に通るといつものカモシカじゃない個体が小さな岩の上に立っていました。一昨年からここを餌場にしている…

森林セラピーツアー ((株)トビムシ主催

(株)トビムシが募集した森林セラピーツアーが12日行われました。テーマは、世界遺産高野山 秋 「植樹と巨木」です。植樹は、旧不動坂整備事業の一環として行われたのですが、それに参加することが出来ました。 色々な植物や森を見ながらゆっくり歩いたので…

旧不動坂整備事業 植樹

木の国森づくり税活用事業の植樹を旧不動坂で行いました。当日は、暑くも無く寒くもない絶好の植樹日よりでした。ボーイスカートの子供たち5人と高野町民の方11名、そして森林セラピーに参加した他府県の方3名で200本のサクラやモミジを植えました。2…

晩秋を食す

晩秋のキノコとしてクリタケがあります。今年は豊作なのか枯れ木だけでなく、写真のように苔の間からも生えています。 日曜日このクリタケを使って簡単な酒の肴をつくりました。 道東では、スルメイカも豊漁とのこと。スーパーで一杯190円。このスルメイ…

今夕も林業教室ありました。柱本小学校

今日は、橋本市の柱本小学校の森林、林業教室です。柱本小学校は、紀北地区では一番大阪に近い小学校です。かつては、紀見峠下のトンネル近くにあったみたいですが、新興住宅地が出来てそちらに移転してきたみたいです。旧の柱本小学校から通ってきている子…

今週も林業教室ありました。紀見小学校現地体験版。

先日事前授業を行った紀見小学校の子供たちが高野山にやってきました。森林散策グループと間伐体験グループ、それぞれ4班に分かれて行いました。 森林散策では、奥の院の大杉の大きさを体験して貰ったり、色々な生き物を観察しました。午後からは、午前中と…

紀伊半島三県森林ボランティア交流大会

毎年行われている三重、奈良、和歌山の森林ボランティアの交流大会が、花園と高野山で行われました。 2日目はゲンジの森で現地研修。講師の先生の指導のもと植樹を行いました。ほんまにそれでええんかな?

高野町民の森植樹祭

全国植樹祭の関連イベント、高野町民の森植樹祭が行われました。 先ずは、高野町長の挨拶。町長さんは、ラフな格好で山に行く気まんまんです。その後実行委員長の挨拶のあと植樹説明、植樹と進んでいきました。 植樹に使われた木は、高野山のタネで育てられ…

嵯峨谷里めぐりハイキング マイ箸作り

3日は紀州山の日のイベント嵯峨谷里めぐりハイキングに行ってきました。というのは、実行委員会から高野山寺領森林組合にマイ箸キットの制作依頼があり、それの取材をかねて参加しました。 小雨が降る生憎の天気でしたが、多くの方が、嵯峨谷の里を目指して…

今週も林業教室ありました。 和歌山市立砂山小学校編

今週の最後を飾る林業教室。和歌山市の砂山小学校からやってきてくれました。まずは森林や林業についてパネルを使い話しました。 その後は、いよいよ林業体験。頭で考えるほど早くは伐れません。林業の大変さがわかったかな? お昼はスタッフと一緒に。高野…

今週も林業教室ありました。  紀見小学校 事前授業編

今週も林業教室が2回あります。今日は、第1弾 橋本市の紀見小学校です。実は橋本市は「緑の時間」では多くの学校が参加してくれているのですが、緑育推進事業では初めての参加校となりました。紀見小学校は、全校生徒が400人と橋本市では2番目に児童数…

今日は森林セラピー日  

今日は森林セラピー体験も並行して行われました。世話人のAさんは森林療法協会に加入している人で色々な活動にも参加している中、同じ専門学校?の仲間を誘ってきてくれました。森に入る前に軽くストレッチ。これがなかなかいけていたのですが、写真にする…

今日は森林セラピー日  先ずは講習会編

年4回開催するという約束はどうも果たせなさそうです。でも何とか2回目の講習会を開くことができました。参加者は8名。講習内容は「キノコの世界を探る」です。今回は初めて外部講師を招きました。岡田氏は、和歌山県の林業関係の担当をしており、今年5…