森林施業

土佐の森方式

設置の簡単な方法で木材を搬出しています。設置は二人で30分ほど。慣れればもう少し早くなるかもです。 末口径30センチを越えるスギ4m材2本ぐらいなら軽くあがってきます。色々意見はあると思いますが、試す価値有りです。

ちいさいながらも

国道480号線のバイパス工事箇所に棲息するコウヤミズキ。大木になると移植も困難なので種を採取し蒔きました。20粒ほど蒔いてようやく2本出てきました。小さな小さな木です。コウヤミズキらしい本葉も出始めました。

移植2

日曜日、ボラティアで森づくりをしているゲンジの森実行委員会の皆さんに土曜日に残ったクリンソウの移植を行いました。 移植終了後、林道を歩きながら観察会。木の間越しにクリンソウの大群落を見ることができました。

移植

某公共事業の支障木の伐採をする事になりました。その場所に絶滅危惧種に指定されているクリンソウが。 そこで同じ谷筋の工事に関係のない場所に移植する事にしました。

森林作業道オペレター技術検討会

和歌山県森林組合連合会主催の森林作業道オペレター技術検討会が印南町の町有林で行われました。軟弱路面の改良などが検討会の内容でしたが、うーーーん高野の作業道に比べるとしっかりしているし。 試験的に小谷に短ころを掘りこんで次の日まで様子み。この…

フォワーダ

大阪レンタルを通じて諸岡のフォワーダをレンタルしました。最初はグラップルがついて無くて運搬のみでした。少し不便でした。 そこでグッラプル付きに。車幅も広く安定感もありますが、50過ぎのオッサンには、上り下りが辛いところです。

雪にも負けず

19日の高野山は朝から雪がとぎれることなく降り続きました。そのような中でも施業は続けられました。トラックはスリップの為、坂道をあがれず搬出材の運搬は断念しましたが、フォワーダによる運搬、造材は一日行われました。みなさんご苦労様でした。

和歌山県林業試験場成果発表会

平成24年度の林業試験場成果発表会を傍聴に行きました。当日は、高野山は激しい風雨でした。成果発表会の会場上富田文化会館に着いた頃は、雨も小降りになっていました。丁度梅の花が満開で、途中の山肌はうっすらと雪が積もったようでした。成果発表会です…

誰か教えて

今日、山を歩いていて地面から1m程まで肥大したヒノキを見つけました。ひのき徳利病とは直ぐ解ったのですが、濾脂病との因果関係があるのか無いのかネットで調べたのですが、読むのもめんどくさいし、誰か教えて下さい。どちらもスギの適地に植林したとき…

光る技

林業歴40年のTさんの枝打ち作業を見せて貰いました。最近では、ヨキ(斧)使って枝打ちをする人は少ないのですが、Tさんは、むかしながらのヨキを使っての枝打ちです。枝打ち面の綺麗さが光ります。

こんなところに使われています

和歌山県海南市下津の某神社の社務所の羽生板に高野山のヒノキが使われました。取引のある和歌山市内の製材所を通じての発注でした。

北はりま小径木加工センター 木原木材店

兵庫県の多可町にある木原木材店に縁があって行って来ました。昨年プランナー研修で訪れた北はりま森林組合とは目と鼻の先でした。御社は、大口径の丸棒加工機を持っており今後木材の加工品の開発に非常に期待が持てるものでした。 先に送っていたヒノキも丸…

群状択伐の跡地

数年前に択伐した森林を見に行きました。林床には、ヤマアジサイが咲き乱れ森の中の小さな花畑となっていました。クサギなどの伐採跡地に出てくる低木も多く見られました。やがて高木層を形成する樹木が進出し森へと遷移していくでしょう。

イワフジプロセッサー CTー500B

イワフジが一押しの小型ハイパワープロセッサーのデモ機が2週間の期間限定で今日は搬入されました。 ベースマシンは、.2クラスで本組合の道幅では、使い勝手の良いサイズです。 試験的に胸高直径34センチほどの杉の木で試しました。まだ機械に慣れてい…

レンタルしました

林内からの搬出が遅れ気味なので林内作業車をレンタルしました。築水キャニコム製やまびこBY460です。 この機種の特徴は荷台が傾斜する事により材を簡単におろすことができます。唯グラップルがついていないので、グラップルでの積み込みは必要です。

効果は如何に

現在搬出間伐している現場の作業道は粘土質で少しの雨ぬかるんでしまって仕方がなかったので、コンクリートを混ぜ土壌改良しました。 今度は、少しの雨でスリップする状態。そこで思いついたのが階段などにある滑り止め。現場にある枝を打ち付けます。 その…

平成24年度「緑の雇用」現場指導者育成対策事業

平成24年度「緑の雇用」現場指導者育成対策事業が28日から31日の4日間にわたり和歌山県労確センターで行われました。1日目は既に資格を取っている人も参加し、労確センターの職員より事業の概要の説明がありました。2日目からは、今年度の受講生6…

うれしい便り

先日森林セラピーにこられた方からお礼の手紙を戴きました。この手紙を読みながら思ったことは、森林は唯あるだけでは駄目なんだなと言う事。適切に管理された森林でこそ癒しや色々な効果があるということですよね。

グリーンワーカー

和歌山県が林業技術者の育成とスキルアップを目指す講習会が今年度も始まりました。今年度は本組合からも3名受講します。

春の嵐

今日は、朝から強い風が吹き荒れました。昼過ぎの強い風で、300年生のヒノキの根元より少し上の部分が折れ道を塞ぎました。急遽グラップルで枝を処理し、30分後には、片側通行できるようにはなりました。幹の部分が腐っていて弱くなってたみたいです。

高野山材の机

高野山の杉材で造ったテーブルを某振興局のロビー(紀州材コーナー)に置かせて貰いました。ワックスには、筑野食品のこめ油を使用しています。化学性のワックスのようにテカりは無く自然素材を生かしたできあがりになりました。

わかやま木の家コンテスト

19日和歌山県内の各振興局(県庁の出先機関)管内で紀州材の家コンテストが行われました。 伊都橋本管内では、橋本市隅田のスーパーセンター オオクワで行われました。 かなりの人出です。場所も良かったのか、850人ほどの方が投票してくれたそうです。…

森林施業プランナー育成対策事業 近畿ブロック研修

森林施業プランナー研修が、三重県の松坂・飯南森林組合で行われました。 初日は、夏の研修のふりかえり。基礎研修後の取り組み状況の発表。松坂・飯南森林組合が進める提案型集約化施業の説明がありました。松坂・飯南森林組合は職員73名の非常に大きな森…

こんなに違うとは(こめ油 築野食品工業株式会社)

高野山のスギ板を使って机やテーブルの天板の試作品を造っています。写真のスギ板は厚さ5cm幅30㎝を2枚合わせたものです。一枚に、こめ油(築野食品)をワックス代わりに塗りました。少し塗っただけで艶と輝きが出てきました。米ぬかは昔から木材の艶…

寒くても

今朝の高野山は、放射冷却で厳しい冷え込みとなりました。でも現場は変わらずに行っています。写真は、旧不動坂の整備工事で、桟道に落下防止用の柵を作っているところです。

紀北流域林業活性化センター視察

21日五條市で行われている2011森林・林業・環境機械展示実演会へ紀北流域林業活性化センターの研修で視察にいきました。 大型重機につけられた高性能機械。あまりの壮大さに圧倒されてしまいます。でも急峻な地形の多い紀伊山地では使えるか?です。 …

旧不動坂整備事業 植樹

木の国森づくり税活用事業の植樹を旧不動坂で行いました。当日は、暑くも無く寒くもない絶好の植樹日よりでした。ボーイスカートの子供たち5人と高野町民の方11名、そして森林セラピーに参加した他府県の方3名で200本のサクラやモミジを植えました。2…

バイオマス燃料(チップボイラー)

社会福祉法人の紀の川寮に設置されているチップボイラーに試験として使用して貰うチップを納入しました。先ず紹介して戴いた伊都振興局林務課の皆さんにチップを見て貰いました。 チップボイラー。平成21年度に助成を受けて設置したそうです。 現在はペレ…

中門の柱材

9月1日より金剛峯寺前霊木の家横に中門建築作業館がオープンしました。久々に訪れると8角形だった柱が丸くなっていました。でもまだまん丸じゃないそうです。64角らしいです!!!!これから槍かんな(http://www.google.co.jp/search?q=%E6%A7%8D%E9%8…

原木から

60年生の高野山のスギを製材にかけました。側は板材として壁や天井用に。 心材部分は、5寸角に。さてこれは何に活用しようかな?